会社情報について

会社の場所はどこですか?

東京都北区赤羽南1丁目3番1号 高橋ビル5階、最寄り駅はJR赤羽駅(徒歩5分)です。

従業員数や平均年齢は?

従業員数は22名、平均年齢は34歳です。

どんなものを作っていますか?

電子マネーやETCなど、世の中を便利にするシステムを開発しています。

勤務地や服装の決まりはありますか?

勤務地は都内近郊で、担当する業務により変わることがありますが、赤羽、蕨、芝浦等での勤務になります。

勤務先の服装規定に合わせた服装となりますが、近年は私服(社会人として常識ある範囲)での勤務も増えております。

取り扱っている開発言語は?

C、C++、C#、Java、Python、VB、Perl、PHP、JavaScriptなど、受注する案件によっては学習しながら開発を進めていくこともあります。

寮はありますか?

寮はありません。が、一人暮らしの場合は、住宅手当がつきます。

転勤はありますか?

転勤はありませんが、担当する業務によって出張へ行くことはあります。

北海道から沖縄まで、案件に応じて必要期間出張に行くことはあります。(転勤ではありません)

昇給、ボーナスの支給について教えてください

昇給は年に1回、基準内賃金に基づいて行います。

会社の業績、従業員の勤務成績等を勘案して賞与を支給致します。(勤続年数0.5年未満は寸志)

勤務時間と休憩時間について教えてください

始業は9:00、就業は17:30、昼休憩1時間です。フレックス制度もあります。

昼休憩は主に12:00から13;00です。

残業代、残業時間について

算出する年度によりますが、月平均13.2時間になります。(過去実績)

残業代は就業規則に則り、全額支給致します。

交通費は全額出ますか?

交通費は全額支給致します。

採用情報について

休日、休暇についてはどのようになっていますか?

年間休日120日以上、完全週休2日制です。その他、年末年始・夏期休暇や有給取得推進日などを設けております。

福利厚生はどのようになっていますか?

社員旅行や、加入している健康保険組合の提携保養所の利用などがあります。福利厚生ページをご参照下さい。
その他に懇親会、納会時の豪華プレゼント、各種資格試験の受講料全額サポート、お祝い金制度、報奨金制度等あります。

新入社員の研修制度の内容は?

入社前事前研修、入社後新人研修がございます。IT関連の基礎知識やプログラミングの基礎などを学習致します。
事前研修(内定~入社日前)は、基本オンラインでe-ラーニング及び動画での学習になります。入社後研修は東京ITスクールにて新人研修をして頂いてます

入社前に何の資格の勉強すればいいですか

基本情報技術者、応用情報技術者、入社前にITパスポートでもあると研修に入りやすいです。

ネットワーク技術、DB、Javaの資格取得に向けて勉強してもらいたいです。

文系でプログラミングができるでしょうか

新人研修で専門学校卒業している学生もいますが、全く何も知らない学生もいて、同一レベルにクラス分けして研修されています。

専門の先生たちなので自分で予習復習することは大事ですが、わからないことを学生同士で聞きあうとか向上心があれば結果はついてきますので問題ありません。

何年くらいで一人前になりますか?

すぐ一人前になる人もいますが、時間がかかる人もいます。一般的に先輩と一緒に仕事をして、3~5年くらいで任さられるようになります。

内定がでていても面接してもいいですか

問題ありません。内定をたくさんもらっている学生さんも面接受けています。他で内定でてるのでこちらが内定ださないということはありません。

合格する基準は何ですか?

適性検査の結果も一つの判断基準でACTで活躍している社員のデータと照合しながら得意分野、不得意分野を見極めております。

その他に面接での質疑応答で人間性でも判断します

会社の特徴はなんですか?

人数が少ないですが、各チーム単位に業務案件をしています。発注元からの案件を長期的に継続することで迅速なメンテナンス、

ハード交換やOSアップデートのリプレースにも対応できる体制をとっております。

会社のアピールポイントは?

社長になんでもいえる環境づくりを目指しています。若い人の意見は、時代に会わない規定は若い人の意見で臨機応変にけて行きます

MOSの資格は有利ですか

プログラミングの前にそれなりにPCになれていてExcel,Word,PowerPointができるだけでも有利ではありますが、人間性コミュ力を重視します。

リモートだけ可能ですか?

業務によっては可能ですが、情報漏洩に厳しい案件だと、勤務地での作業になります。

その他

一番つらかったことは何ですか

この業界は案件によってはスケジュールが短い、要員が足りない等で残業が多くなることがあり。徹夜もしておりました。

年間10日しか休みがときは身体的にきつかったですが一緒に仕事をする同僚部下に恵まれて精神的に乗り越えることができました。

日本人でなくても大丈夫ですか?

弊社でも外国籍に社員がいた実績はあります。外国籍だから不採用ということはないです。